由来伝承
泊権現様は大正12年頃に大船渡町地ノ森の有志の方々が1ヶ月ほど越喜来に出向き、泊の若い衆に「地ノ森」という権現舞を習得させたのが始まりとのことです。
その後、地域の人が権現様の「頭」を日頃市町から買い求め、地域のためにその「頭」を寄付されたり、その他にも「頭」の寄付の申込や子供たちへの伝承の為に「小頭」を部落で購入するなどしてその普及が進みました。
「地ノ森」の権現舞の他にも道中踊りの「小林」という囃子の踊りも綾里の有志の方から教えを仰ぎ、主にこの2曲を中心にして五年祭や正月の悪魔祓いなど、地域ぐるみで権現様の伝承活動が行われ現在に至っています。
団体名 | 泊部落会 |
---|---|
芸能名 | 泊権現様(とまりごんげんさま) |
発足 | |
代表者名 | 林 明 |